秋という事で、思い出すのが去年の展示会。ちょうどこの季節でした。夏から秋にかけて、追い込むように作品製作に励んでいました。時間がなくてはできない事でした。なんせ自分達の力を試す訳だから、できる限り自分達の力でやりたいとなる。ある程度の限られた時間な中で、いかに行動して形を造り上げていくか、、、ホント時間との戦いでした。たまに、会場を撮影した記録映像を見直す事があります。その時、思うのは「次はどういう形で展示会をやるか」という事。それにつきます。確かに懐かしい部分もあるので、見ていて楽しいですが、やはり、心境としてはシビアで次の展開を模索する事になります。 |
|
|
|
時間が許されるのならば、今年も展示会を開く予定でした。もちろん展示会やりたくてしょうがありませんが、今年中は僕の時間は、僕を必要としてくれているお客さんのために使う事にしました。だって、僕は職人ですから。僕の技術やデザインを気にいってくれて、実際に仕事としてお金を払ってくれる訳ですから、それをいいかげんな物にできないですね。「ハレとケ」でいうなら、普段の仕事は「ケ」なんですかね?普段こそ本当の自分ですよね。来年のholly wood buddyは今の僕の行動によって決まっていくのですが、時間をどう使い、毎日の生活をどう過ごすか、、、すごく自然に考えています。展示会の事、お店の事、全部 holly wood buddyの事ですから、「木里に逆らわない」様に自然な形で成長していきたいものです。
とにかく、ありがとうございますです。
|